部下の時間を止めない。
投稿日 : 2015年6月11日
最終更新日時 : 2015年6月11日
投稿者 : success-take
カテゴリー : 未分類
今日は部下の時間を止めない。
ということについて書きたいと思います。
部下からの確認のメールが来た時に
自分の仕事を優先して後回しにすると
部下はその時間仕事が止まってしまいます。
管理者目線で部署全体をみるとこれは大きなロスタイムとなります。
又、自身でもそうだと思うのですが、思考が一度止まると
思いだして起動に乗らすのにすごくパワーを使います。
自転車と同じでこぎはじめは大変ですが、スピードに乗ってしまえば
ほとんどパワーなしで走れるイメージです。なので何度も何度も最初から
こがせるよりもスピードに乗った状況を維持してあげることが結果として
部署全体でみた場合は生産性は高くなります。
もし、今あなたが部下を抱えている場合、少し語弊がある
かもしれませんが、いかに部下を上手に使うことができるかが
マネジメントする際の大きなポイントにあります。
その際、自分でやれば、きっと自分が思い描いていたものを
早くできる場合も多々あるでしょう。
ただし、何でもかんでも全て自分でやってしまうと
本当に自分しかできないこと、つまり自分がやらなければ
いけない重要なことにフォーカスできない点。
又、部下がいつまで経っても成長しないという。
悪循環になります。
これは、お互いにとって良いことは何もないです。
難しいのですが、、、
これは何でもかんでもめんどくさいものは全て部下にお願いする。
ということとはまったく違います!
あくまでも部署としてみた際の仕事の生産性
並びに部下の成長度を考えて判断することが大事です。
一人の時は、仕事ができたのに。。。
マネジメントの立場になったら思ったより仕事ができない。。。
という方はこの壁を乗り越えることが大きなポイントになります。
正直、私も始め慣れるまでは大変でした。
そして今でもついつい自分で、抱え過ぎてしまうことがありますが、
この考え方を知っていることで軌道修正することができます。
最後に、私が部下に仕事を任せる時にもう一つ意識していることは
単純に作業をやらせずに、きちんとゴールを話すこと。目的を話すことです。
これをすることも非常に大事です。
自分で必死こいてやるよりも部下に任せて
確認のレスポンスを早くすることであなたの
マネジメントスキルは驚くほど上がるでしょう。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。